favorites of gxe8mk![]()
![]()
はてなカラースター | 
        返信 | 
ニュース | |
引用 :

http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20090403/1238763283
~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ -
これ 星一つ一つに個別のIDがついているのだろうか。
ついているのだとしたら面白いけどね。
上記のページは こんな星なんて はてなが儲けるだけ、星なんかより現金がほしい、っていう内容。
現時点では確かにそう。
これはこのあと なにか展開があるんじゃないの。
たとえば、ついた星の金額分 何か借りることができるとか。
極端な話、はてなからその金額分お金を借りることができる としたっていい。 (星が信用づけになって)
最終的には 自分がお金を返すのだけど、利息がつかないとか(or 少ない利息)。
ま、それはないとしても、時限消滅するキー(パスワードとか)をもらえる(つまりウェブ上でのレンタル)とか、
そうゆう展開があるような気もするけど。
で、それをするには 星一つ一つに個別のIDがつけられていて管理されている必要がある、と。
喜んで(or 面白がって) 星を買ってくれる人がいて、はてなにはお金が入り、記事を書く人には信用が付与される。
もうこの時点で、記事を書く人は 何かの利権を手にしている、と見なせるのではないか (弱い利権だけど)。
そうすると記事を書く人は何か次のアクションに出やすくなる。 (今のところリーチする先はないが)
これはいわば、一種のパトロンシステムなんじゃないか。
はてなには、ユーザーを動機づけさせ、引っ張り出すにはどうしたらいいか、という問題意識があるのだろう。
はてなはこれに答えないといけない。(星を得た人がリーチしたくなる先を作る) これをこのまま放っておくんじゃ商売じゃない。
お金と信用を作れるんだったら、そのあといろんな展開が見えてくる。
はてなは ちょっと踏み出した。 以前より記事を差別化するという方向へ。 (注、人を差別化じゃなく記事を差別化)
中国語で名前に先生がつくと | 
        返信 | 
中国語 | |
引用 :

~~~~
単に 何々さん という意味。
また :
大家 は、everybody の意味。読み方は、ダージャー。
张靓颖 : 光芒 (クウァンマン) インストゥルメンタル | 
        返信 | 
mp3 中国語の歌 | |

■ http://www.76mtv.com/play/98819/ → 
(ページ内 MSメディアプレーヤー埋め込み、音量スライダ最大)
↑がダメなときはこちら↓
■ http://www.mtvtop.net/music/216/216931.htm -- 
(ページ内 MSメディアプレーヤー埋め込み、音量スライダ中)
歌手名 : チャン リャン イン
真夜中のムード インストゥルメンタル。
これはムードありますねー。 真夜中にふさわしい。 夜景にあう曲ってなかなか ないけど、これはあう。
ところどころ伴奏風にハーモニーの声も入っている。夜は これぐらいの歌のほうがいい。
なんかリラックスしまっす。
(この曲は歌フレーズのないバージョン(インストゥルメンタル)です。)
・ クウァンマン は、光のきらめき。
Re: FONT1000
http://fh9xif.sa.yona.la/664 | 
        返信 | 
Reply | |
おーー。 この2つのページは訪れたことがなかった。 これはありがたい。 Thanks.
台北の人のブログ | 
        返信 | 
海外 食 | |
http://jiyun0408.pixnet.net/blog/post/23520244
台北のうまい店を紹介している。上記のページは焼肉。
台北を近く感じるなー、こうゆうの見ると。
このページはツイッター経由で知った。 その元ツイッターページは、検索語「食」での検索後ページ。
http://search.twitter.com/search?q=%E9%A3%9F
日本、台湾、中国、が混じっている。漢字を使う国だから「食」で引っかかる。 漢字を使う国が混ざると結構 面白い。
検索後ページがこうゆうのであると 少しずつ勉強してしまう。 自分が中国や台湾のウェブページに興味をもったのもウェブ検索の影響なんですよね。
Font Alliance Network | 
        返信 | 
フォント | |
引用 :
主旨
フォント・アライアンス・ネットワークは、フォントを制作開発するタイプデザイナーの皆様や企業様を対象に、フォントの制作、開発、販売、製品企画 等必要に応じて様々な側面から参加者を支援またはアライアンスを組むことで魅力ある次世代のフォント製品の開発・普及と販売促進に努める活動を行います。
またフォントの製品企画、プロモーション企画、参加者間のコラボレーション等を実現することで、デザイナーや企業単独では提供出来ない企画や製品のサービス提供を目指すと共に、参加者によるフォント情報コンテンツを配信していきます。
言わば、フォント・アライアンス・ネットワークは、メーカーおよびデザイナー参加型のフォント情報コンテンツサイトであり、フォントの販売や製品企画のためのハブサイトです。
オバマ大統領のTwitterアカウントに久々の投稿、経済問題の質問を呼び 掛け | 
        返信 | 
ニュース Twitter | |
http://zen.seesaa.net/article/116261841.html
![]()
~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ -
もちろん 大統領が気まぐれにTwitterに投稿しているんじゃなくて、頭脳優秀な側近の人たちが考える
戦略的な方針のもとに投稿しているんだろうな、今は。
ホワイトハウスが ちゃんとTwitterというツールを認識しているところがすごいよな。
向こうのサイトを見た | 
        返信 | 
Reply | |
向こうのサイトを訪れてみましたよ。
面白い。 ほぼ写真を見てしまった。
中に一枚 いい写真があった。
これ↓

文字が対象に重ならずクリアーになってる。 これを使うと他の写真から www.explode.jp の文字を
抜けるんじゃないか。
ためしにやってみましたよ。 ↓これなんかいい写真で、文字のないのが見たくなる。
http://www.explode.jp/s/mixa/mixa264/ML264033_JPG.html
・ 元画像

・ 加工後

レイアーの合成効果だけで抜いてしまえる。
ちまちまとクローンツールで周辺から同じようなところをコピーする必要もない。
結構 抜けるもんだわ。
他のも やってみた。 よく見ると跡が残っているんだけど ほとんどわからない。
http://www.explode.jp/s/mixa/mixa264/ML264006_JPG.html
・ 元画像

・ 加工後

米有力新聞にもTwitterフィーバー、発行人や編集長から記者まで一斉に アカウントを取得し公開 | 
        返信 | 
ニュース Twitter | |
・ http://zen.seesaa.net/article/116123750.html → 
-media pub -
引用 :
試しに、2番目の女性スタッフのTwitterページを覗いてみた。以下は半日前のスナップショットである。
Social Media Producer だけあって、すでに2430回もさえずっている(投稿回数)。
また6,248人からフォローされているように、人気も高そう。
~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ -
ツイッターでもう一つ着目すべきところは、ツイットとツイットのあいだの間(ま)じゃないかと思う。
エントリーが細かくセグメント化されているだけに そのあいだの間(ま)が意味や役割を持ってくるんじゃないか。
この新聞社のように編集者全員がチームとなってツイットを始めると 時間的(仕事時間が長い)にも空間的にも(取材で飛び回るので)ものすごく大きな領域を取れる。
ほんの短いセンテンスを あちこちにちりばめることで囲碁のように領域をとっていける(イマジネーション的に)。
そうすると読者が入っていけるところが広々とし、関われるところが無数にできて読者は自由にふるまえる。
読者を読者として狭いところに設定し管理するんじゃなくて もっと広いところで発言者として泳がせる。 そんな戦略じゃないかな。
だから、投稿するツイットにしても 記者自身 "今こうゆうところにいます" と地点(ポイント) だけを
言うんじゃなく、取材のために どこからどこまで動いたかを発言し、途中チラッと見た街の様子なんかを
発言しようとするんじゃないかな。
そうすることで広いエリアを感じさせ、反応する読者(発言者)を多く見積もれる。 途中で見た街の様子を別な角度から
見た読者がいたなら、まんまとそれにReplyするわけだ。
" 囲碁の名人は,広く見て,要所に布石を打つ "
チームでのツイットは ばらばらのようでも戦略的だ。
3Dモデル探そ。 次は室内。
----
fh9xif の fh9 をとって h のあとに u をはさみ Fhu 9 (ヒューナイン) という呼び名にしようかな。
自分をどう呼んだらいいものか。 sa.yona.la のIDは セブンオブナインみたいなもんだからなー。
SkUpモデルからドット絵 モダンハウス | 
        返信 | 
sketchup tateyoko10000 たてよこ1万ドットシムの物語 | |


の : 
 → 



